読書日記⑤お金を学ぶ💰

こんにちは!今日は、リベラルアーツ大学の両学長が書いた大人気書籍「お金の大学」と「お金の大冒険」をご紹介します✨

学校では教えてもらえないお金のこと。正直、他人事だったり、わざわざ学ばなくてもよくない?って思ってませんでしたか?黒子は思ってました😭(過去にお金の失敗経験あり)だからこそ、この2冊を読んで「お金の勉強って面白い!」「もっと早く知りたかった!」と思いました!!

黒子
黒子

お金の知識基本中の基本が学べる!!小学生でもわかるくらい優しく書いてくれてます😄

「お金の大学」ってどんな本?

まず最初におすすめしたいのが 「お金の大学」
これはいわば“お金の教科書”。

  • お金を貯める力
  • 稼ぐ力
  • 増やす力
  • 守る力
  • 使う力

この「5つの力」を、イラストや図解たっぷりで、めちゃくちゃわかりやすく解説してくれています。
「税金や保険のこと、今まで避けてたけど、こんなにシンプルに整理できるんだ!」って目からウロコ。

しかも、読んで終わりじゃなくて「今日からできること」がちゃんと書かれているので、行動に移しやすいのもポイントです。

メンちゃん
メンちゃん

黒子にもわかるように書いてあるなら誰でも大丈夫メン!笑

黒子
黒子

メンちゃん言ってくれるねぇ😂 でも本当に誰にでも分かりやすくお金の知識が身につきます!これからの時代に合った稼ぎ方やお金の守り方、そして正しい使い方も載ってます✨両学長はYoutubeやブログなどでもいろんな学びを発信してくれているのでとってもおすすめです☺️両学長いつもありがとうございます😍

「お金の大冒険」ってどんな本?

続いての一冊は 「お金の大冒険」
こちらは子どもから大人まで楽しめる「マンガ形式」で、お金の知識を学べるストーリーになっています。

冒険ファンタジーを読んでいるみたいにワクワクしながら、自然と「お金の使い方・考え方」が身につくんです。

お金の本って固いイメージがあるけど、これなら家族で一緒に読めるし、「親子でお金の教育を始めたい!」という方にもピッタリ。

どっちから読めばいい?

正直、どちらからでもOK!
ただ、ガッツリ学びたい人は「お金の大学」から。
楽しく入りたい人は「お金の大冒険」からがいいかもしれません。

どちらもお金の基礎をしっかり押さえてくれているので、セットで読むのが一番おすすめです😊

読んでみて感じたこと

黒子自身、お金については無関心でした(自分の体と時間を使えば必要な額だけちゃんと稼げると思っていた)が、過去にやや大きめな失敗をし、そこから這い上がるためにようやく「お金についてきちんと学ばないと!」と奮起しました。そうしてこの2冊(当時は「お金の大冒険」はまだ発売されていなかったので、まずは「お金の大学」から手に取りました。)と出会い、「お金の基盤」が整った感覚がありました。

  • 正しい稼ぎ方と貯め方がわかるようになった
  • 投資に前向きになれた
  • 「お金をどう使うか」にも意識が向いた

知識があるだけで、不思議と心にも余裕が生まれたのを覚えています☺️

まとめ:人生の安心感は「お金の知識」から!

両学長の「お金の大学」と「お金の大冒険」は、どちらも「これからの時代を生きるための必読書」だと思います。

  • 将来に漠然と不安を感じている
  • 何から始めていいかわからない
  • 家族でお金について話し合いたい

そんな方にこそ手に取ってほしい2冊です✨

リンクはこちらからチェックできます👇

コメント