Youtube &Instagram(キャンプ風景)もやってます

寄り道はいかが?

ここをポチ

洞爺湖から壮瞥・支笏湖を経由して苫小牧へ!北海道キャンプ旅が終わります🚗✨

2025北海道キャンプ旅

最後の移動🚗

北海道キャンプ旅もいよいよラストスパート!今回は洞爺湖町を出発し、壮瞥町を抜けて支笏湖をドライブしながら苫小牧へ向かいます。道中には絶景展望台や自然豊かなスポットが盛りだくさん。そしてゴールは**苫小牧港から大洗行きのフェリー「さんふらわあ」**🌊🚢。北海道旅の締めくくりにふさわしいルートです。


洞爺湖町から壮瞥町へ

朝の洞爺湖を出発し、湖畔を眺めながら車を走らせます。
途中の**壮瞥町(そうべつ)**はフルーツの産地として有名で、夏はさくらんぼ狩りやリンゴ狩りが楽しめるエリア。車窓からも広がる果樹園の風景が旅気分を盛り上げてくれます。

👉 壮瞥町公式ホームページ


支笏湖ドライブ – 透明度抜群のカルデラ湖

壮瞥を抜けると、神秘的な青さで知られる**支笏湖(しこつこ)**へ。
湖畔を走る国道276号・453号はまさに絶景ドライブコース。特に湖の南岸を回るルートはおすすめで、透き通った水面と山々が映し出す景色は感動ものです✨。

👉 支笏湖観光情報(千歳市観光ポータル)


新千歳空港でひと休み✈️

苫小牧へ向かう途中で、新千歳空港にも立ち寄り。
ただの空港ではなく、グルメや温泉、映画館まで揃う「エンタメ空港」として有名です。ここで軽食を楽しんだり、お土産をチェックしても楽しいですよ。

空港内の壁画に混じったメン〜🎵
食べ終わった後の写真じゃ美味しいさが伝わらいメン〜😭

👉 新千歳空港ターミナルビル


苫小牧の絶景スポット巡り

道の駅ウトナイ湖展望台

苫小牧に入ると、まずは道の駅ウトナイ湖へ。
ラムサール条約登録湿地として知られるウトナイ湖は、野鳥観察の名所。展望台からは湖全体を眺められ、運が良ければ白鳥やタンチョウに出会えることも。

oppo_34

📍 道の駅ウトナイ湖(Googleマップ)
👉 公式サイト


緑ヶ丘公園展望台

市街地近くにある緑ヶ丘公園展望台からは苫小牧の街並みを一望。
特に夕暮れ時には苫小牧港や工場地帯の夜景が美しく、ちょっとした穴場スポットです。

📍 緑ヶ丘公園展望台(Googleマップ)


金太郎の池

最後に立ち寄ったのは苫小牧郊外の金太郎の池
透き通った水面に木々が映り込む風景はまるで鏡のよう。地元写真家にも人気の撮影スポットで、自然の静けさを感じられる癒しの場所です。

📍 金太郎の池(Googleマップ)


フィナーレ:苫小牧港から大洗へ!フェリー「さんふらわあ」🚢

そして旅の締めくくりは、苫小牧港フェリーターミナルから出港する「さんふらわあ」。
夜の出航は港町ならではのロマンチックな雰囲気。船上から見える苫小牧の灯りを背に、関東・大洗へと向かいます。

綺麗な夕日が見られて大満足🐙

👉 商船三井フェリー さんふらわあ公式サイト
📍 苫小牧港フェリーターミナル(Googleマップ)


まとめ

  • 洞爺湖〜壮瞥〜支笏湖は北海道を代表するドライブコース
  • 苫小牧には自然・展望台・静かな池と見どころが多い
  • ラストはフェリーさんふらわあで本州へ移動!

北海道キャンプ旅の余韻を残しつつ、船旅が始まります😊🚢✨

コメント