Youtube &Instagram(キャンプ風景)もやってます

寄り道はいかが?

ここをポチ

北海道の冬にこもったシーズンライフ⛄️🏂

2024ー25冬シーズン⛄️

去年の冬(2024−25シーズン)、黒子は相棒メンちゃんと一緒に北海道で過ごしました😎✨
職場はスキー場!毎日が自然の中での暮らしで、晴れた日も、吹雪の日も、雪がしんしんと降る日もありましたが、すべてが楽しい思い出になりました。

この冬はカメラを片手に日々の風景を切り取ったので、その一部をブログでも紹介したいと思います📸


晴れの日のスキー場は絶景!

スキー場の醍醐味といえば、やっぱり晴れた日の大パノラマ。
青空と雪の白さのコントラストが美しく、まるで絵はがきのような景色が広がります✨

ゴンドラも複数あり、快適に山頂まで行けるのも魅力。滑るだけでなく、景色を眺めるだけでも心が満たされる時間でした☺️

黒子と羊蹄山(左)と尻別岳(右)
スキー場山頂にて!(後ろの山は羊蹄山)
こちらも角度を変えて羊蹄山(左)と尻別岳(右)
ゴンドラから夕焼けに染まっていく羊蹄山

羊蹄山と尻別岳に見守られて

スキー場のそばには「蝦夷富士」と呼ばれる羊蹄山がそびえ立ちます🏔️
どの写真にも自然と写り込んでしまうほど、圧倒的な存在感。晴れた日はもちろん、雲がかかる姿もまた味わい深く、本当にかっこいい山でした。

そしてその近くに寄り添うようにあるのが尻別岳。丸みを帯びたシルエットがどこか可愛らしく、羊蹄山と並んでこの地域を象徴する山です✨

二つの山が毎日視界にあるだけで、冬の暮らしがより特別なものに感じられました。

通勤途中から見られる羊蹄山
仕事帰りにパシャリ
コースを安全に保つため、ネット張りもやります
雪に埋もれた黒子の車

季節を超えて楽しめる場所

スキーを楽しみながら、自然の美しさを日々感じることができた2024−25年の冬。
北海道の大地は、夏も冬も、それぞれに違った魅力を見せてくれます。

また、雪が溶けたグリーンシーズンにはハイキングやキャンプでも訪れている黒子。
季節を変えて訪れるからこそ、自然の多彩な表情に出会えるのだと思います☺️


まとめ

  • 2024−25年の冬は北海道のスキー場で過ごした黒子とメンちゃん
  • 羊蹄山と尻別岳の景色が日常に溶け込んだ贅沢なシーズン
  • 晴れの日も雪の日もすべてが思い出に
  • 夏も冬も楽しめるエリアで、自然の魅力を満喫

自然の中で働きながら暮らすことで、日々の景色が宝物のように感じられた冬でした⛄️✨

コメント