Youtube &Instagram(キャンプ風景)もやってます

寄り道はいかが?

ここをポチ

帯広から釧路へ!まっすぐな道を走ってノロッコ号で釧路湿原を満喫🚞✨

2025北海道キャンプ旅

⚠️本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。リンクから商品を購入された場合、当サイトに収益が発生することがあります。⚠️

北海道旅行の楽しみといえば、やっぱり広大な大地をドライブすること。今回は帯広から釧路へ向かうルートを走りました。十勝平野を抜け、道東へと続く道はとにかく まっすぐで爽快! 信号も少なく、両脇には北海道らしい牧草地や大きな空が広がり、ドライブ好きにはたまらない道のりです☺️🚗

途中、道の駅に立ち寄って軽食を楽しんだり、広い景色を眺めたりするのも旅の醍醐味。あっという間に釧路市街地へ到着しました。


釧路でのお目当ては「釧路湿原」🌿

釧路といえばやはり外せないのが 日本最大の湿原「釧路湿原」。広大な自然と野生動物に出会えるエリアとして、北海道の中でも特に人気の観光スポットです。

今回は、その湿原を走る観光列車 「ノロッコ号」 に乗って、車窓からじっくり湿原を楽しんできました🥰


ノロッコ号に乗って湿原をゆったり堪能🚞

ノロッコ号は釧路駅から塘路(とうろ)駅までを走る観光列車。片道は およそ50分。普通列車に比べるとスピードがゆっくりで、そのぶん車窓からの景色をのんびり楽しめるのが魅力です。

車内ではアナウンスによる解説があり、釧路湿原の成り立ちや野生動物の暮らしについても知ることができます。釧路を初めて訪れる人でも安心して楽しめる工夫がされているのが嬉しいポイント☺️

私たち(黒子とメンちゃん)は今回は途中下車せずに 釧路駅から塘路駅まで乗り通し ましたが、車窓から広がる緑や川の流れ、タンチョウやエゾシカの姿を探しながらのひとときは格別でした✨

汽笛の合図で出発🚞
行き先は塘路駅🍨
展覧席車窓から👀
沼で鹿が水浴びをしてました🦌(見づらいけど🦌います👀探してね)
釧路川(鶴も見れましたが写真には撮れず😭)

途中下車もおすすめ!展望台や散策へ👟

時間に余裕がある方は、途中駅で降りて湿原を歩いてみるのもおすすめです。

  • 釧路湿原駅:展望台まで歩けるアクセス抜群の駅。湿原を高台から見渡せる絶景スポット。
  • 細岡駅:細岡展望台や遊歩道へ行ける拠点。夕暮れ時の景色は特に美しいと評判。

ただし注意点として、ノロッコ号は 乗り放題ではありません。途中下車や途中乗車を繰り返すたびに運賃がかかります😣 さらに全席指定席のため、途中から乗る場合も事前予約が必要です。


ノロッコ号を楽しむためのポイント📝

  • 事前に時刻表や停車駅をチェックしておく
  • 途中下車したい場合は駅ごとの見どころを調べてプランを立てる
  • 全席指定なので予約は早めに!観光シーズンは特に混み合います
  • 双眼鏡やカメラを持参すると野鳥や野生動物観察がより楽しい

まとめ

釧路湿原を訪れるなら、車や徒歩だけでなく ノロッコ号でのんびり列車旅 もぜひ体験してみてください。広大な自然を肌で感じつつ、解説を聞きながら移動できるので初心者にもピッタリ。

回は時間をかけて途中下車しながら湿原を歩いてみたいな…と感じるほど、魅力にあふれた列車旅でした🥰

JR北海道 ノロッコ号 https://www.jrhokkaido.co.jp/travel/kushironorokko/

別ルートで楽しむ釧路湿原🌿

ノロッコ号で湿原をのんびり眺めるのも素敵ですが、釧路湿原の魅力は列車からの景色だけではありません。視点を変えることで、さらに違った一面を楽しむことができます。

1. カヌーで水面から湿原を体感🚣‍♀️

釧路湿原の代表的なアクティビティといえば カヌーツアー。釧路川をゆったり下りながら、静かな水面に映る空や森を眺める時間は格別です。

  • エゾシカや野鳥との出会いがあるかも
  • ガイド付きツアーが多く初心者でも安心
  • 季節や時間帯によって景色が変わる(特に朝もやや夕暮れは幻想的!)

ノロッコ号からの「俯瞰」とは対照的に、水辺から「目線を低く」楽しむ湿原はまるで別世界。自然との一体感を味わいたい方におすすめです。


2. 展望台ドライブで雄大な景色を一望🚗✨

釧路湿原は広大すぎて、歩くだけでは全体像がわかりにくいのが特徴。その点、展望台からは湿原を パノラマで一望 できます。車でアクセスできる場所も多く、ドライブついでに立ち寄れるのも嬉しいポイント。

  • 細岡展望台:定番の展望スポット。蛇行する釧路川と広がる湿原を見渡せる
  • 温根内展望台:木道散策路が整備されており、湿原の中を歩きながら自然観察ができる
  • サルボ展望台・サルルン展望台:少し歩く必要があるが、観光客が少なく穴場的存在

夕暮れ時の景色は特に美しく、「釧路の夕陽」と合わせて楽しむとより感動的です。


3. 散策路や木道を歩いてみる👟

湿原を「自分の足」で感じたい人には、遊歩道や木道を歩くのもおすすめ。

  • 季節ごとの植物観察ができる
  • 野鳥観察にぴったりのポイントも点在
  • 静けさの中で、風や湿原の匂いを感じられる

自然に包まれた中でのんびり歩く時間は、北海道ならではの贅沢です。


まとめ

釧路湿原は、ノロッコ号に乗るだけでなく、

  • カヌーで川から楽しむ
  • 展望台から俯瞰する
  • 木道を歩いて体感する

など、さまざまな楽しみ方ができる場所。組み合わせ次第で何度訪れても新しい発見があります✨

次回は列車旅だけでなく、カヌーや展望台にも挑戦して、もっと深く釧路湿原を堪能したいと思います🥰

黒子
黒子

雄大な釧路湿原を後にして、次回は北のオホーツク海沿いへ。
歴史と自然が共存する街 網走 で、新しい旅の発見をご紹介します☺️

網走でどんな景色や出会いが待っているのか楽しみメン🎵

コメント